路肩カラーによる通学路安全対策工事
名古屋市緑区において通学路の安全対策工事として路肩カラー工事を行いました。
施工中、地元の方に何度か「どのような意味があるのですか?」、「なぜ緑色?」と質問を頂きました。
朝起きて突然家の前の道路が緑色になっていたら驚きますが、緑色は小中学生の通学路を意味しています。
通学路のうち、歩道をつくるスペースのない道路を対象に、緑色の線を引き、ドライバーや歩行者に通学路であることを認識してもらい、交通事故を防止することを目的としています。
今回の工事は、住宅地の中では比較的、幅員が広い道路であり、車もスピードを落とさずに通学路に進入する印象を受けました。
そのため緑土木事務所の担当者様との話合いを重ね、当初の設計より緑色に塗る幅を広げることにし、車同士がすれ違う際にスピードを緩めて通行するような車道幅員にしました。
ドライバーの方は「安全のみどり線」を見かけたら、小・中学生の利用する通学路ですので、スピードを落とし、安全運転でお願いいたします。
また小中学生の方は、緑色の中は車が通らないと思い、道路に広がりすぎないように通学しましょう。
<施工前>
↓↓↓
<施工後>